2010年3月30日火曜日

EMI MARIAさん

 
 
音楽の扉、ゲストは、EMI MARIAさんでした~♪♪♪
アルバムジャケットから、色っぽい女性を想像していたのですが、入口から現れたのは、顔が小さくてキュートな女性でした。
ほいでもって、考え事をするときに伏し目がちになった時の表情が色っぽかった。
曲を聞いていると、強い女性なのかな・・・と思っていたのに、国語の教科書を読むのが苦手で、後ろ向きと言うこと(笑)。
話をして大好きになりました。
アルバムは、私のウォーキングテーマ曲です(以前はRakeさんでしたが、EMI MARIAさんの曲が加わりました)。
ちょいちょい踊る(?)と言っていたライブも見てみたいな~。
 

SABOTAGEで女子力UP

 
 
極上のアロマトリートメントが受けられると聞いて、体が凝りまくりの私は、岡山市北区田中の「リラクゼーションサロン SABOTAGE(サボタージュ)」に行ってきました。
写真の右側が店長の林のぞみさん。左側がトリートメントをしてくれた太田智子さんです。
SABOTAGEは、”さぼる”という意味。
仕事でいったのですが、お店の名前通り、積極的にさぼりました。いや~、サボるって素晴らしい!!
私が受けたのは、70分のアロマトリートメント。
好きなエッセンシャルオイルを選んで、トリートメントスタートです。
太田さん、若いのに、とってもお上手でした。
足なんて、ぐいぐいぐいとコリをほぐしてくれて、終わった後はすっと軽くなったんです。
毎日でも通いたいぐらい。
SABOTAGEが恋しい今日この頃です。
アロママッサージは、70分、100分、130分があって、それぞれ延長も可能だそうです。
他にも、部分集中や椿オイル療法、痛みを取る整体もあります。全部受けてみたい!!
 
さてさて、Fresh Morning OKAYAMAを聞いてくださったあなた!お得な情報です!!
予約をする際、「FM岡山を聞いた」と言っていただければ、70分のアロマトリートメントが、2000円OFFになります!!
通常料金が7000円だから5000円に!!
さらに、バッグハンガーのプレゼントもあります。
右の写真がバッグハンガー。可愛い☆
特典は女性限定ですので、男性の皆さんごめんなさい。
完全予約制ですので、予約をしてからSAGOTAGEに行ってくださいね。
電話番号は、086-246-6776です。
疲れた時は、SABOTAGEでサボりましょ♪♪♪
 

2010年3月29日月曜日

ドッグセラピーって知ってる?

 
 
きょうのゲストは、ドッグセラピーの普及に取り組んでいらっしゃる、医療法人 雄風会理事長で、社会福祉法人 義風会理事長、「名医ジャスティン 奇跡を起こすセラピードッグ」の著者、生長豊健さんです。
ドッグセラピーは癒しだけではありません。
生長さんと犬、トレーナー、理学療法士、作業療法士などが一緒になって、患者の生活の質、身体機能の向上などを目的に、定期的に話し合いをしながら、継続的な治療をしています。
その継続的な治療によって、奇跡のような出来事が、生長さんの施設には起こっているんです。
人間の限界を、犬が簡単に壊して、不可能を可能にしてくれるんです。
一生動かないと言われた手が動くようになったり、重度の認知症の患者が理路整然と話したり・・・。
あなたも、「名医ジャスティン 奇跡を起こすセラピードッグ」を読んで、奇跡を感じてみませんか?
本を買うと、NPO法人 介護高齢者ドッグセラピー普及協会に寄付できる仕組みになっています。
本には、奇跡はもちろん、生長さんが乗り越えてきた様々なことが書かれています。
「どうしてここまでできるんだろう?」とずっと想っていましたが、その答えも本に書かれています。
 
セラピードッグに興味のある方は、NPO法人 介護高齢者ドッグセラピー普及協会(高松アクティブホーム内)にお問い合わせください。
電話番号は、086-905-0111です。HPはこちら→→→http://www.therapydog.jp/
私たちが出来ることもありますよ。
 

2010年3月23日火曜日

ピアノとフルートのコンサート

 
生電話のコーナーは、フルート奏者の三尾奈緒子さんに話を伺いました。
高校卒業後ヨーロッパに。
大学は首席卒業と、頭が下がるばかりの三尾さん。
電話の声も、とっても可愛かったです。
日本では得ることのできなかった、ヨーロッパのちょっとしたことを身につけられたとか。
きっと、フルートの音色も、ヨーロッパの生活が過ぎるにつれ、変わっていったんでしょうね。
さぁ、そんな三尾さんのリサイタルがあります!!
 
『三尾奈緒子・門真帆 デュオリサイタル 
       ~パリの香りを春風にのせて~』
▽3月28日(日)
▽岡山市北区丸の内のルネスホール 
▽開場 午後1時30分 開演 午後2時 
▽入場料 一般2,500円 学生500円
                (当日は+500円)
▽チケットは、ルネスホールと長谷川楽器で発売中
▽MoO studio(ムースタジオ)090ー3963ー0727
 

晴れの国だから雨の歌


昨日に続いて、きょうも国民文化祭の話題をお届けしました。
スタジオに来て下さったのは、国民文化祭キャンペーンスタッフの朝井美由紀さん。
元気いっぱい笑顔いっぱいの、とっても素敵な女性でした♪
朝井さんにご紹介いただいたのは、国民文化祭のイメージソング、まきちゃんぐの「愛の雫」についてです。
もう覚えた??私は時々口ずさんでいますよ(笑)。
岡山は晴れの国なのに、まきちゃんぐの「愛の雫」は雨の歌。
理由は、晴れの国の雨を愛してこそ、岡山を愛することだからということ。
”晴れの国のイメージソングだから、明るい曲で!”って、私が依頼されたら(依頼されることは決してないけど)、確実に爽快な曲を作る(作れないけど)と思うんですよね。
そうしない、まきちゃんぐは、やっぱりスゴイ!!
朝井さん、曲作りの裏話を教えてくださって、ありがとうございました♪♪♪
国民文化祭のHPはこちら→→→http://okayama-kokubunsai.jp/
朝井さんのブログもありますよ☆
  

2010年3月22日月曜日

岡山産の大豆は美味しい!!

 
 
I農YOU農、今月のゲストは、岡山大豆倶楽部の高瀬喜与江さん。
高瀬さんは、日本の大豆自給率がものすごく低いことに驚き、もっと日本産の大豆を増やそうと、仲間と一緒に岡山大豆倶楽部を立ち上げました。
その大豆自給率なんですが、なんと、たったの6%なんです!!
豆腐、豆乳、油揚げ、おから、納豆、味噌、醤油・・・・こんなにたくさん食べてるのに!!
輸入の7割はアメリカに頼って、2割弱をブラジルに頼っています。
そのブラジルは、熱帯雨林を切り開いて大豆を作っているので、環境に悪影響を与えているとか。
海外にたよらず、日本で、岡山で美味しい大豆の和を広げようと、頑張っています!!
岡山大豆倶楽部が作った大豆を食べて驚きました。
大豆って、こんなに甘いの??こんなに美味しいの??と、感激の嵐。
国産大豆は、輸入大豆より、糖分やたんぱく質が豊富だから、美味しいそうですよ。
岡山大豆倶楽部をもっと知りたい!!という方、こちらまでお電話を。→070-5523-0893
 

現代玩具博物館・オルゴール夢館リニューアル

 
 
美作市湯郷にある「現代玩具博物館・オルゴール夢館」がリニューアルオープンしました。
ここは、2月11日放送の、「冬の岡山ぶらり旅in美作・ 備前~1泊2日で楽しむ女2人旅」で訪れた場所。
2月はまだ、宿舎を間借りしての展示だったんですが、観光案内所の隣にリニューアルオープンしました。
館内には、100年以上昔の海外のオルゴールや海外の木製玩具およそ600点が展示されています。
見るだけではなく、おもちゃツアーやオルゴールコンサートなどがあって、とっても楽しいですよ。
ショップや工作コーナーは無料で入れるようになったのもうれしいですね。
リニューアルしたことだし、もう1回行きたいな~。
入館時間や場所など詳しいことは、こちらをご覧ください。
               ↓↓↓↓