ラベル おでかけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おでかけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月25日日曜日

池田動物園に行きました

 岡山市北区京山にある「池田動物園」に行きました。
ゾウの背中や頭には、なぜ、ほし草がのっているのだろう・・・。

 
動物占いは「ゾウ」です。
ニュース読みの師匠に「由佳はゾウに似ている」と言われました。
複雑でした。

ロバをとっていたら、どこからともなく鶏が!!
ロバのえさの器に入って、ロバのえさを食べてた!!

 このオレンジ色の口元は、私が塗ったわけではありません。


男前のシカです。

シマウマが私から視線を外しませんでした。

 キリンはやさしい目をしています。

  私の知り合いに非常によく似ています。

 池田動物園にペンギンがいるとは驚きでした。

 カメが私のほうを見ていました。

 ペリカンがほほ笑んでいました。

私好みの顔をしています。


以前、渋川動物公園に一緒に行った友人と、池田動物園に行きました。
今回は迷子になりませんでしたが、動物に話しかけているうちに、友人の姿が見えなくなりました。
あやうく、はぐれるところでした。

動物好きのあなたに。
渋川動物公園~前編~はこちら
渋川動物公園~池編~はこちら
渋川動物公園~猫編~はこちら
実は、まだまだ載せていない写真があるのですが、力尽きてしまいました。

今回は、途中から友達の一眼レフを借りて撮りまくっていたので、自分のカメラの写真が少なくてしみました。
なので、力尽きることなく、ブログに写真を最後まで載せることができました。
それにしても、一眼レフってやっぱりいいですね~。
かれこれ2年以上欲しいと言っています。
う~ん、欲しい。

2011年12月21日水曜日

ガラスのクリスマス2011

 湯郷温泉で開かれている、「ガラスのクリスマス2011」に行きました。
 http://yunogo-art.jimdo.com/

 湯郷温泉のいのいろんな場所に、ガラス工芸品が展示されています。

「作品を見せてください」と言って、
いろんなお店に入るのも面白かったです。
 
 そして、猫に遭遇!!可愛い!!この後噛まれました(涙)。

虹色のドラゴンに一目惚れ♥欲しいな・・・。

ガラスのクリスマス2011には、上のパスがあると便利です。
観光案内所やガラススタジオTooSに置いてあります。
水曜日は閉まっているお店が多いので、ご注意ください。

湯郷からの帰りに、赤磐市にある「稚媛の里」に行きました。
 http://gt.ohrai.jp/detail/33213/10727.html
以前、番組に出演してくださった、安井正さんの農産物直売所です。
これまた、以前番組に出演してくださった、福嶋さんの作った”きのこ”を買っているとき、安井さんが奥から出てこられました。
そして、帰り際、「特別栽培米」(写真左)を下さったんです!!
安井さん、ありがとうございます(涙)。

ちなみに、今、我が家で食べているのは、右のお米。
安井さんの手書きの文字と、安井さんのシールが目印です。
炊くとお米がつやつやで、ひとつぶひとつぶが立っていて、
美しいんです!!!!
安井さんのお米を炊き始めて、
最初に炊飯器の蓋をあけるのは私の仕事になりました。
だって、きれいなんだもん。美味しくて幸せになります♥


2011年12月11日日曜日

マリー・ローランサンとその時代展


高梁市成羽美術館で開かれている「マリー・ローランサンとその時代展」を観に行きました。
小さいころからよく通っていた美術館の常設展示室に、マリー・ローランサンの絵が飾られていました。
子どもの頃、その絵を見るのが怖くて仕方なかったんです。
大人になって、少しは良さが分かるようになりました。


美術館に一緒に行ったのは、Radio MOMO(まさかの他局紹介!)のパーソナリティー・上別府千晶さん。
チィちゃんとは大の仲良し♥
この日も、道中は、運転をしているチィちゃんの横で、猫の素晴らしさを語り、猫を飼うよう勧めました。←一方的!
チィちゃん、猫を飼うことが決まったら、一緒に、御津にある動物愛護センターに行こうね。
http://ww9.tiki.ne.jp/~okadouaizai/html/jouto_shoukai.html


成羽美術館では、以前、「ふらりアートめぐり」に出演してくださった、学芸員の渡辺浩美さんに、またまた解説していただきました。
今回はプライベートで行ったのに、会議と会議の間の時間を利用して、案内してくださったんです。いい人すぎる!!!!
今回の展示会では、パールをつけたお客が多いんですって。
マリー・ローランサンもパールが好きで、自身でよく身に着けていたし、絵にも描いているからでしょうね。
あれやこれやと、裏話をたくさん聴けて面白かったです!!
これから成羽美術館に行こうと思っているあなた、学芸員のギャラリー・トークがある日がお勧めです!!
http://www.kibi.ne.jp/~n-museum/

2011年12月9日金曜日

渋川動物公園~猫編~

 渋川動物公園の草むらに、じっとひそむ猫が一匹。


 何かに狙いを定めています。


向かった先は、たくさんのハトと孔雀が!!
いっぱいターゲットがいてよかったね。

動物公園に行っても、猫を追いかけてしまう私。
心なしか、猫の写真が一番安定しています。
継続は力なり!!


2011年12月8日木曜日

渋川動物公園~前編~

 渋川動物公園~前編~のスタートです。
この後、何編があるのか不明です。

入口で出迎えてくれたこの子が、肩に乗ってきた!
気分は、風の谷のナウシカです。
噛まないので、「怖くない」のシーンができませんでした。

 白いきれいな馬と

 白い可愛いワンコと

 白い気品のある鳥と

 茶色いカピバラさんがいました。

こちらの、明らかに日本の自然に生息していなさそうな鳥は、
木に巣を作っていました。

渋川動物公園シリーズ、次は何編にしようかな??

2011年12月4日日曜日

カメラ目線のハクチョウ


きょうは、玉野市の渋川動物公園に行ってきました。
このハクチョウ、よく見ると、カメラ目線です。



入口の小さなお猿さんが、腕に乗ってきたんです。
可愛い♥♥♥
私、こんなに笑顔ですが、この後迷子になりました。
詳しくは、明日のフレモニで。
午前7時半~聴いてください♪

渋川動物公園 では写真をいっぱい撮ったので、
ぼちぼちのせていきます。


2011年11月8日火曜日

癒し企画②

次に案内してもらったのは、
岡山市北区野田屋町の「カフェ キャットテール」。
猫のいるご飯屋さんです。


上の写真は、お店の人に抱っこされてうっとりしているRuRuちゃん♥
”このこだけは人にやれない!”と、お店の人が断言していました。

お店の猫たちは、猫が好きな店長が、里親募集の猫を見てひきとりました。そうして、お店の看板猫に。
ただいま、生後3か月の子猫と、生後4か月の子猫がいます。
ふわふわ・もふもふで可愛いです♥
営業時間は、夕方6時から朝4時までです。


疲れ気味の私のための企画
「大橋由佳の近くへ行きたい
       ~癒しを求めて~」。
入野ディレクター、癒されたよ!!
ありがとう!!!!

子猫はじっとしてくれないので、写真を撮るのが大変です。
そこが可愛い♥
猫が大きくなるのはすぐです。
 



癒し企画①


ステらぶSPでへろへろの私に、
きょう限定の入野ディレクターが、猫カフェに連れて行ってくれました。
最初に訪れたのは、「Pfft!(プフ)」。http://www.pfft.jp/
ガラスの向こう側に猫がいるのが分かりますか?

窓の外を見ていたのは、この子!


この子も外を見るのが好き。


  一番人気はこの子!


 この子は本棚に入るのが好き。


 一番食いしん坊な子。


 行ったら、ずっと寝てた子。

猫の名前はHPでチェック→→→http://www.pfft.jp/
猫が会話をしているblogも可愛い→→→http://pfft.jugem.jp/

Cats Cafe Pfft!
岡山市北区表町
正午~22時
水曜日 定休
086-238-5288
猫雑貨やアクセサリーも置いています


猫カフェに行く前は、我が家の猫が一番可愛いと思っていたけど、やっぱり猫はどの子も可愛い!!
血統書付きの猫が、品があるように見えるのは私だけでしょうか・・・。 


海くんも、日本の猫らしく、素朴で可愛いよ!!←佐藤竹善さんの美猫に見とれていたのを見られた時と同じセリフ。
この写真、もう少し小さくしたいのに、やり方が分かりません。

入野ディレクターのブログもチェック!!
http://ameblo.jp/uramoni/

2011年11月4日金曜日

ステらぶSP明日だよ~


平日午後2時40分~47分にお送りしているステーションらんでぶ~を、
今週の土曜日から4回にわたってスペシャルでお送りします。
ステらぶSPのテーマはご当地グルメ!!私にぴったり☆
1回目は倉敷駅・児島駅周辺のグルメをご紹介します。


倉敷では、今、「倉敷2コイングルメ」というイベントを行っているんです。
http://kankou-kurashiki.jp/campaign/2coin2011/

参加店舗の中から、大正亭の2コイングルメを食べに行きました。
「さわらの炙り寿司と黄にらの細巻き」
500円玉2枚の2コイングルメ=1000円です。


美味しい!!!!
さわらの炙り寿司が美味しいのは想像できていたんですが、
黄ニラの細巻きがこんなに美味しいとは!!!!!
お店の雰囲気も素敵ですよ。
次は天領寿司を食べに行きたいな~。
でも、さわらの炙り寿司と黄にらの細巻きも、また食べたい!!

さわらの炙り寿司も黄にらの細巻きも、
もう一つづつ多いのですが、食べてしまったのであしからず・・・。
料理を作ってくださった合田さんと記念撮影しました。


大正亭
倉敷市本町2-14
11:30~14:00 17:30~21:00
不定休
086-422-8100




児島駅周辺エリアのご当地グルメは、児島たこしお焼きそば!!
児島を代表する「マダコ」をふんだんに使った焼きそばは、
かつて一帯に塩田が広がっていたことから塩味。
レモン風味で、いくらでも食べられる焼きそばです。
料理を作ってくださった片山さんと記念撮影をしました。


JF岡山漁連ふゅ~ちぁ~
倉敷市児島駅前3-23
8:00~17:00
※たこしお焼きそばは土日祝の11:00~14:00限定
1/1~3は休み
086-473-2778

ステーションらんでぶ~SPは、11月の毎土曜日にOA!!
FM岡山・エフエム山陰 12:30~12:55
FM香川 9:30~9:25 FM高知 9:00~9:25
聴いてね~♪♪♪