ラベル にちようびっっ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル にちようびっっ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年1月8日日曜日

明日は仕事


高野和明さんの「ジェノサイド」を買おうと思って本屋に入ったら、ジェノサイドにたどりつく前に4冊も本を買ってしまいました。

本を買うときは「なんとなく」が最優先です。
たいして中身も読まずに買います。
家に帰って落ち着いてみて、何で「病気にならない15の食習慣」を買ったのか不思議になりました。
ブログを更新している今でも理由が分かりません。
きっと、今の私に必要なんでしょうね。


「しぐさでわかるネコの気持ち」を買った飼い主の愛情を気にせず、愛猫♥海(かい)は仰向けで寝ています。
左目は薄目を開けて私を見ています。
海くん、胸毛とお腹毛がふさふさだなぁ♥

明日からフレモニ月・火が再スタートします。
休みすぎて現実感が全くありません。
寝過ごしませんように。
7時28分までにはマイクの前で座っていますように。
また明日~。


2011年10月9日日曜日

前川清さん


前川清さんにお会いしました♥
ファンクラブイベントの司会をしたんです。
生で聴く前川さんの歌声は、想像を絶する深さでした。
テレビやラジオ、CDでは伝わりきらない奥行きが生では感じられるんですよね。
聞き惚れていたら、前川さんがこちらをご覧になって、「あっ、司会だった!」と思い出しました。
ふがない司会で申し訳なかったです。
お人柄はテレビで見るのとまったく同じで、と~っても優しくて面白い方ですよ。
歌以外は笑いっぱなしのイベントでした。

右の写真は、前川さんが9月にリリースした、サザンのカバー曲「SEA SIDE WOMAN BLUES」のジャケットです。
サザンの名曲が、前川さんの歌声に変わると、「ほほ~」となります。←分からない?
聞いた人は分かってくれるはず!!
このジャケットに前川さんがいます。
さぁ、どこでしょう???

2011年4月10日日曜日

うんこ

愛猫♥海(かい)は、1日に2度うんこをする。←どうでもいい?
朝10時頃と夜8時頃に、うんこをします。←どうでもいい?

しかし、ここ1カ月、月曜日と火曜日だけ、時間が違うんです!!
朝4時~4時半の間に、私の部屋のトイレで、うんこをするんです。

あるときは、私が顔を洗っているときに、うんこをし。
あるときは、私が化粧水を塗っているときに、うんこをし。
あるときは、私がファンデーションを塗っているときに、うんこをし。
あるときは、私が部屋を出る直前に、うんこをしました。
そう、忙しいときに限って、うんこをするのです!!!!

しかたなく、顔を拭いて、急いでうんこを始末し。
しかたなく、化粧水を急いで塗り終えて、うんこを始末し。
しかたなく、ファンデーションを塗るのをやめて、うんこを始末し。
しかたなく、部屋にとどまって、うんこを始末するのです。
海くん!!!!!(涙)!!!!!

明日は問題の月曜日。
果たして、うんこの結果は!?←どうでもいい?

そして、うんこを乗り越えて、フレモニを放送します!
7時半スタート。聴いてください♪

2011年3月6日日曜日

和菓子 de ART


チラシを見て一目ぼれをし、番組内で紹介した「和菓子 de ART」に行ってきました。
 
10時からお茶席ということで、午前8時35分の水島臨海鉄道に乗って、いざ、福山へ!!
会場の福山城湯殿に到着したのは、10時5分前。
すでに長蛇の列!!しかも入っている人がいる!!
出遅れたぞ!!!!!
 
当日券を買って列の最後尾に並び、ひたすら待ちました。
風が冷たかったさ。
ずっと立っていなければいけなかったから、腰が痛かったさ。
つま先は冷たさを通り越して、痛くなったさ。
 
待つこと35分。やっと中に入れました。
湯殿には、作家の作品と和菓子が並べられて置いてありました。
これが何とも可愛いの。
その和菓子と作品たちを写真におさめようと、また長蛇の列。
アンケート用紙を渡され、好きな和菓子を2つ選んで感想を書き、
食べる和菓子も選ばなければいけないので、
しぶしぶ列に並びました。
お茶席への道は長い。
 
すると、あとから来た人が割り込んだ!
いつもは黙っているけど、食べることがかかっているから、私だって真剣よ!
「並んでいるんですけど」と、勇気を出して言ったら、
「あぁ、そうですか(怒)」と、逆切れされました。
この、オシャレメガネめ!!!!!!
 
もう選ぶことをやめ、お茶席に行こうとしたら、
和服を着た優雅な女性が廊下の真ん中で立ち話。
「すみません」と言ってもよけてくれず、
さっきのオシャレメガネが、道をあけてくれました。
オシャレメガネさん、ありがとう。いい人だったのね。
 
受付で和菓子を選び、お茶席に座って待っていても、
いっこうに人が現れない。
あろうことか、私の後に来た人に和菓子を渡しはじめたのです!!
私の心は怒りで震えました。
湯殿を冷たい風が吹き抜けても、足先が凍えたままでも、
私の心は怒りで煮えたぎりました。
 
心のマグマがぐつぐつ音を立てている中、やっと和菓子が登場。
通常、お茶席だと和菓子を食べた後、お抹茶をいただきます。
が、私は、和菓子と抹茶をセットで写真にとりたかったの。
作法が間違っていると分かっていても、
私は、和菓子と抹茶を交互に食すのが好きなの。
すると、和服を着た優美な女性が「召し上がってください」と言って通り過ぎました。
それでも我慢していると、そのあと3人の女性から食べるように勧められました。
またもや、私の心は怒りで震えました。
「ここまで寒い思いをして待ったんだ!!好きに食べさせてくれ!!」
心の中で叫ぶと、湯殿にまた冷たい風が吹き抜けました。
というか、終始、湯殿中は冷たい風が吹き抜けていました。
 
5人目の女性に勧められたところで、仕方なく食べました。
するとどうでしょう。
一口食べると、抑えた甘さのあんが口の中に広がり、
私の心のマグマを、幸せいっぱいのあんに変えてしまいました。
(心の中が”あん”で満たされるって何なんだ?)
和菓子って素晴らしい。
そのあと、抹茶が出て、これまた美味しい。
冷たい風が通り抜ける湯殿で、幸せを感じたのでした。
 
寒かったけど、怒りで心が震えたこともあったけど、とっても美味しかったから、またイベントを開いてください。
できれば岡山で・・・・。
 
こんなに和菓子について熱く語っていますが、
あすは「Enjoyダイエット」があります。
まったく痩せていないので、大反省会になること間違いなしです。
9時25分頃~ですよ。
 
そのあとは、「アロマでゆるり」があります。
春の花の香りを使ったレシピを教えていただきます。
それより「イライラを抑える香り」を教えてもらうべき??
9時40分頃~です。
 
フレモニは7時半からです。
聴いてね♪♪♪
 
 

2011年2月27日日曜日

実は病弱②

 
先日、歯医者の定期検診に行きました。
8時半の予約とスケジュール帳に書いていたので、休日の割には早起きをして、自転車をこいで歯医者に行きました。
駐輪場で何気なく予約カードを確認すると・・・
10時半だった!!!!!
相変わらずのうっかり者!!!!
 
でも大丈夫。
なんてったって私は病弱。
”病気のデパート”の異名を持つ女。
前日から喉が痛く、薬も効かなかったので、時間を有効利用し、歯医者の近くの耳鼻咽喉科に行くことにしました。
やりくり上手!!
 
待つこと1時間(←結局待ってる)、結果は「花粉症からくる喉の痛み」でした。
そんなこと今までなかったぞ!!
絶対、風邪たと思うの、私。
しかし、医師の診断は変わらず、花粉症の薬を処方されました。
その後、歯医者も無事終えました。
 
家に帰って花粉症の薬を飲んでも、いっこうに喉の痛みが消えません。
喉が痛いので吐き気がしてくるほどでした。
そして、咳まで出始めました。
私をどこまで苦しめるんだ、花粉!!!!
 
翌朝、症状が重くなったので、マスクをして列車を乗り継いで、名医(以前、私の気管支の弱さを当てた医者)の元まで行きました。
診断結果は「風邪」でした。
「3日後には、喉のいがいがと咳は止まります」と自信たっぷりに言われ、風邪薬を処方されました。
きょうが2日目。
いがいがが治った。咳も止まった。
名医、ありがとうございます!!!!
 
熱はないのに体がだるく、起きるのがおっくうなので、仕事が一段落したらベッドで寝ようと思ったら、愛猫♥海(かい)が、ひと足早くベッドに入っていました。
真ん中!!眠れん!!
困っていると、母の足音を聞きつけ、ベッドから飛び降りて、走って去って行きました。
海(かい)くん・・・・(涙)。
 
相変わらず病弱ですが、明日もフレモニがあります。
9時台前半は、「野菜ソムリエの美味しいラジオblog」。
後半は、「I農YOU農」があります。美味しいワインの話題ですよ。
AM7:30~聴いてね♪♪♪
 

2011年2月20日日曜日

実は病弱

 
最近、自分が病弱だということに気がつきました。
写真とブログの内容は一切関係ありません。
 
去年の12月(←いつの話を蒸し返す?)、高校時代の陸上部の友人と約10年ぶりに会いました。
そこで、「オーバートレーニングだっていうことに気付かず、2年間も、運動と風邪を繰り返してたの。アホじゃろ。」と、近況を報告しました。
 
すると、友人が・・・
「由佳ちゃん、昔からそうだったよね。
 よくなったと思ったら体調崩して、
 どうしてだろう?と思ってたの」と、言いました。
 
何!?昔からオーバートレーニングだったのか??
2年間気付かなかったと思ってたけど、15年以上気付かなかったのか!?
「アホじゃろ?」どころじゃないアホだぞ!!
 
そのことを母に伝えると・・・
「昔から体が弱かったじゃない。
 水泳を習ってる時も、
 よく気管支炎になってたじゃない。」と言われました。
 
何!?小学校1年生のときからオーバートレーニングだったのか!?
アホどころの問題じゃないぞ!!
 
母が言うには、
体が弱いので水泳を習わせたところ、私は咳ばかりしていたそうです。
ついでに、熱もよく出していたそうです。
 
小学校1年生の時は、
気管支炎にもかかわらず、背泳ぎの進級試験を受け、
途中で咳が出て水を飲み、溺れそうになったそうです。
そこでスイミングスクールはやめました。
 
5年生のときスイミングスクールを復活したわけですが、
その後も私の咳と熱は止まらなかったようです。
合宿では咳で帰宅し、試合では熱で棄権し、学校も咳と熱で休んでいたみたい。
 
が、私の記憶では、
合宿では、練習が辛くて投げ出し、
試合は、学校の宿題が出来ていないから休み、
学校に行くのが面倒だな~と思って熱を測ったら38度2分だったとう具合になっていました。
これが、記憶の書き換えか!?
 
たぶん、練習は辛かったし、宿題はやってなかったし、学校に行くのは面倒だったけど、サボっていたと思っていたのは、咳と熱が原因だったようです。
 
言われてみれば、のどから血が出えるんじゃないかと思うぐらい、よく咳をしていました。
あんなに苦しかったのに、どうして咳の記憶が一切抜けていたんだ!?
 
学生時代は、こんな感じだったけど、
社会人になってからは、風邪で仕事を休んだ記憶がほとんどないんですよね。
そこで、別の友人に確認すると、
「よく、点滴やにんにく注射を打ちながら仕事をしていたよね」と、言われました。
なぜ、そこまでして仕事を!!??
 
ちなみに、半年ほど前、咳が止まらなかったので耳鼻科に行きました。
医師に「あなたはもともと気管支が弱い」と言われましたが、
「そんなことはありません」と否定しました。
そんなことは大アリでした。
先生は名医です。失礼しました。
 
私はようやく気付きました。
病弱だと。
オーバートレーニングが原因で風邪になったのではなく、もともと病弱だったと。
 
では、何故、30年以上も病弱だと気付かなかったのか。
それは、私が選んだ競技種目に問題があると思います。
だって、バタフライや個人メドレーや、槍投げや砲丸投げの選手が、病弱だなんて、思わないじゃないですか。
 
せめて平泳ぎを選んでおけばよかった!!←何の根拠もなし!
せめて走り高跳びを選んでおけばよかった!!←ジャンプ力なし!
 
病弱と気付いたことだし、もうバタフライも個人メドレーも槍投げも砲丸投げもしないので、これからは、自分が病弱だと心に刻んで仕事をしたいと思います。
 
こんなに病弱なのに、明日は早起きです。
朝7時半からフレモニがあります。
病弱だけど頑張ります。
 

2011年2月13日日曜日

バレンタインの思い出

 
 
明日はバレンタインデーですね!!
世の中の女子よ、男子よ、盛り上がってるかい?????
私は、自分用にチョコを買い、人からチョコを貰い、また自分用にチョコを買い、人からチョコを貰いと、バレンタインを満喫しています。
バレンタイン万歳!!!!
 
私のバレンタインデーの思い出は、高校生の時(何年生の時かは忘れた)。
当時、好きだった人に、ピアノの先生と一緒にチョコレートを作ったんです!!←私、頑張ってる!!
チョコレートケーキとチーズケーキを作って、箱に入れて、準備が整った2月13日夜。
が、2月14日朝には、ケーキの大きさが、前の晩の3分の2ほどになっていました。
 
ケーキって縮むのね・・・。
 
気を取り直して学校に持っていくことに。←ケーキを学校に持っていくとは勇気がある!!恋する乙女は無敵!!
いつもは自転車で通学するのですが、ケーキが傾いてはいけないと思い、路面電車で通学することにしました。
 
路面電車のホームに、走らなくても到着するように、十分に余裕を持って家を出ました。
すると、乗る予定の1本前の電車を踏切で発見!
本能とは怖いもので、全速力でホームに向かって走ってしまったのです!!
見事、電車に間に合いました。俊足!!!!乗る必要なんてないのに!!!
そして、見事、ケーキは箱の中で、めちゃくちゃになりました。
 
学校に到着して、意中の男子に会って、
「なんか、ケーキが縮んで、箱の中で目茶苦茶になったの」と、告白しながら渡しました。
意中の男子は、その告白にひるんでいました。
告白する内容を間違えた!!!!!
 
教訓:告白はイベントに合ったものをしましょう 
 
 
さてさて、そんなこんなで、明日はバレンタインデー。
私の大好きなチョコのお店(写真のレオニダスのチョコが大好き♥)と電話をつなぎます。
どれくらい好きなのか・・・それは生電話のコーナーで♪♪♪
 
フレモニは朝7時半から。
生電話のコーナーは、9時過ぎですよ~。
由佳の本棚もあります。
お楽しみに☆
 

2011年2月6日日曜日

眠れない

 
ここ1週間、なかなか寝付けません。
もともと眠るのは下手。でも、ここ半年は克服していたんです(どうやって克服したかは不明)。
 
昨日も、夜10時に睡魔が襲ってきたのでベッドに入るも、どうも寝付けず、1時間が過ぎました。
「こんなに眠れないのは眠くないからだ!」(←一時間前に睡魔が襲ってきたことを忘れてる!)と思って本を読み始めるも、まぶたが重くて読めません。
また電気を切って眠ろうとしましたが、その後1時間たっても眠れず、ヒーリングミュージックをかけました。
ヒーリングミュージックが終わって、CDの回転が終わる音まで聞き終えて、ショパンを聴くためにCDを探し、これもまたCDの回転が終わる音を聞いてしまいました。
 
私のごそごそに一緒に寝ている愛猫♥海(かい)は、さぞ迷惑しているだろうと、ふと隣を見ると、仰向けで枕に頭をのせ、掛け布団に手をかけて寝ていました。
写真は怖いけど、実物は可愛すぎるぞ!!
 
「眠れないから、思う存分、海の寝顔を眺めていよう♥(←相手が人間ではないところが泣ける)」と思って見ていると、いつの間にか寝ていました。
眠れたけど・・・これでいいのか、私の人生!?
 
明日はフレモニ。眠れるかな。