2012年3月26日月曜日

黄にらの春巻き


野菜ソムリエの美味しいラジオblog、きょうは「ニラ」をご紹介しました。
紹介してくださったのは、シニア野菜ソムリエの江草聡美さんです。

写真は、黄ニラの春巻きです。
黄ニラがアクセントになって、とっても美味しかったです。
緑色のニラを一緒にいれたら、彩が豊かになって素敵かも。


黄ニラの春巻き

(材料)
黄ニラ 50g
豚肉ロース 300g
タケノコ水煮 1個
しいたけ 2個
味噌 適宜

(作り方)
①材料を切る。
豚肉は1センチ幅。黄ニラは3センチの長さ。
タケノコとしいたけは千切りにする。
②フライパンにごま油をひき、豚肉、タケノコ、しいたけの順番に炒める。
③火を止めて味噌を入れ、まぜる。
④春巻きの皮に、いためた具と黄ニラを入れて巻く。
⑤160度の油で揚げる。

江草さんが監修した「岡山県産 黄ニラ レシピ集」には、野菜ソムリエの白髪さんが考えた「黄ニラの香る春巻き」が載っています。
白髪さんは、砂糖・塩・コショウ・醤油を使っているのですが、江草さんはそれを味噌に変えたんですって。味噌って万能!!!
レシピ集をプレゼントしているので、興味のある方は申し込んでください。
手軽にできる料理満載です。

今夜のおかずに、江草さんのレシピはいかがですか??
過去に紹介していただいて、私オススメのレシピです。
↓↓↓↓↓
白菜と牡蠣の茶碗蒸しは、こちら
レンコンに味噌つめたんじゃ~、ついでに肉を巻いたんじゃ~は、こちら
春キャベツのココットは、こちら



黄にらレシピ集プレゼント


岡山県産黄にらレシピ集」を5名様にプレゼント!!

お名前、ご住所、電話番号、番組への感想を書いて、メールまたはFAX、応募フォームでお申し込みください。

メール:fresh@fm-okayama.co.jp
FAX: 086-227-2000

「黄にらレシピ集希望」と書いてくださいね。
あなたからのご応募、お待ちしています。

2012年3月25日日曜日

池田動物園に行きました

 岡山市北区京山にある「池田動物園」に行きました。
ゾウの背中や頭には、なぜ、ほし草がのっているのだろう・・・。

 
動物占いは「ゾウ」です。
ニュース読みの師匠に「由佳はゾウに似ている」と言われました。
複雑でした。

ロバをとっていたら、どこからともなく鶏が!!
ロバのえさの器に入って、ロバのえさを食べてた!!

 このオレンジ色の口元は、私が塗ったわけではありません。


男前のシカです。

シマウマが私から視線を外しませんでした。

 キリンはやさしい目をしています。

  私の知り合いに非常によく似ています。

 池田動物園にペンギンがいるとは驚きでした。

 カメが私のほうを見ていました。

 ペリカンがほほ笑んでいました。

私好みの顔をしています。


以前、渋川動物公園に一緒に行った友人と、池田動物園に行きました。
今回は迷子になりませんでしたが、動物に話しかけているうちに、友人の姿が見えなくなりました。
あやうく、はぐれるところでした。

動物好きのあなたに。
渋川動物公園~前編~はこちら
渋川動物公園~池編~はこちら
渋川動物公園~猫編~はこちら
実は、まだまだ載せていない写真があるのですが、力尽きてしまいました。

今回は、途中から友達の一眼レフを借りて撮りまくっていたので、自分のカメラの写真が少なくてしみました。
なので、力尽きることなく、ブログに写真を最後まで載せることができました。
それにしても、一眼レフってやっぱりいいですね~。
かれこれ2年以上欲しいと言っています。
う~ん、欲しい。

2012年3月24日土曜日

OAL修了式


昨日はフレモニ水・木担当の森田恵子さんが主宰する、おかやまアナウンス・ラボ(OAL)の修了式でした。

自分の仕事に一生懸命で写真を撮り忘れたので、愛猫♥海(かい)の写真を。海くん♥

私は、この3ヶ月間、パートナー講師として指導にあたってきました。
受講生のみなさんに助けられ、教えられることも多く、とても充実した時間を過ごすことができました。

最初は緊張して自己紹介をしていたみなさんが、修了式のときには堂々と大きな声で、感情豊かに、でも話の筋は通して感想を言っている姿には、目頭が熱くなりました。

基礎コース・応用コースともに、4月から新しいメンバーでスタートします。
ただいま、受講生募集中です。
どんな人と出会えて、どんな学びがあるのか、とっても楽しみ!!
出会いって、偶然じゃなく必然なんですよね。
そんなふうに思える、素晴らしいメンバーでした。

受講生のみなさん、ありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

2012年3月23日金曜日

チベット体操効果2


以前、チベット体操効果の記事をのせました。
まだまだ効果がたくさんあるのでご紹介します。
「チベット体操効果」の続きです。

6.体温が上がった
これまで平常体温が34度台だった私。
チベット体操をするようになって、36度台になりました!
だから病気が減ったのかなぁ?

7.血圧が上がった
血圧は上が80台でした。ひどい時には70台。
今は100まで上がりました。
ついでに血糖値も上がりましたよ。

8.便秘解消
1週間便通がないのは当たり前でした。時には2週間も。
チベット体操をするようになって、
「便通って毎日あるものなのね」と驚きました。

9.睡眠導入剤よさらば
10年近く、寝るときは睡眠導入剤にたよっていました。
同じものではきかなくなるので、病院に処方された以外に、市販のものを買ったり、量を増やしたり。すっかり必要なくなりました。

10.生理痛減
生理になると、1週間は鎮痛剤を飲んでいました。
これまた、飲む量や回数が、定められたものより多かったんです。
それが、必要なかったり、1日や2日ですんだり。
すごく楽になりました。

11.心が穏やかになった
最近まで、震災の特番を作っていました。
これまで、特番の前になると、不安な気持ちが強くなったり、焦ったり、いらいらしたり、眠れなったりしていたのですが、今回は、それが一切ありませんでした。
特別な時に限らず、日常生活でも、不安が減りました。
不安を上手に受け止められるようになったのかも。

12.大切な仲間が増えた
チベット体操を通して、大切な仲間が増えました。
これが一番大きいかな。

1~5までを知りたい方は、こちら
効果をあげて、「私って、こんなに体が悪かったのね」と驚きました。
これまでは、体調が悪いことが普通だったんですよね。
体調が良いことが普通になってよかった・・・。

確定申告のときに、医療費控除があるかどうか、領収書を確認しました。
すると、チベット体操を始めた5月以降が、見事に少なくなっていました。
その数、なんと2枚!!税金の無駄遣いをしなくなりました。ほっ。

チベット体操の効果は人それぞれです。
彼氏ができた!とか、契約が取れた!とか、家が見つかった!とか・・・。
自分にとって、一番必要なものが効果としてあらわれるような気がします。
私は健康だったわけですね。

ちなみに、チベット体操を挫折すると、こうなります
怖くて、中断することができません。
1日5分から気軽にスタートできます。
気持ちいいですよ~。


2012年3月22日木曜日

肉食男子


久しぶりの愛猫♥海(かい)です。

仕事の話ばかりのせていたこの数週間、
「海くんは元気?」「仕事もいいけど、海くんの写真もね」
「もう仕事の話はいいんじゃないですか?」などなど、
私のことについてたずねるメールは届かず、
愛猫♥海(かい)のことを催促するメールが多く届きました。

友よ、たまには私のことも気にかけてね。

愛猫♥海(かい)は、キャットフードから生肉に切り替えてからというもの、元気いっぱい家中を走り回っています。
これまでも走り回っていたのですが、躍動感が全然違う!!
身のこなしが軽くなりました。
そして、吐かなくなった!!これがうれしい!!!!

毎日同じ肉ではアレルギーを起こす可能性が高くなるとに書いてあったので、きょうからは、好きな猫が多いという馬肉を与えています。
食べてくれません。
海くん・・・(涙)。
鶏肉専門の肉食男子になっています。

2012年3月21日水曜日

Ms.OOJA


Ms.OOJAファンのみなさんお待たせいたしました。
昨日の”音楽の扉”は、Ms.OOJAのインタビューをおとどけしました。
「Life」がslap shotになってから、ずっとファンだったので、お会いできて幸せでした。

ヒット中の最新シングル「Be...」は、ドラマ「恋愛ニート~忘れた恋のはじめ方~」の主題歌です。
台本を読んで、主人公の気持ちになって書き始めたのですが、気が付いたら、自分の心の奥深くをのぞいていて、最終的には、”自分ととことん向き合えた”と、おっしゃっていました。


”17歳で人前で歌うまで、自分には何もないと思ってた”

”いいことばかりじゃない。悔しい気持ち、焦る気持ち、それが歌になってる”

”音楽をすること、歌うことは、生きることと同じ”

”歌をうたわせてもらってる”

もっともっと、たくさんの言葉が、私の胸に深く刻まれました。
3月11日に、Ms.OOJAの生の歌声を聴いたばかりだけど、早く次がこないかな~。